|
|
水曜日 晴れ
ぽかぽか陽気で,皆ごきげんです.

生後間もないベビーたち.柔らかかった甲羅も硬くなりはじめ,
卵黄を吸収したあとも大分ふさがってきました.


卵歯(卵角,卵嘴)がとれるのはまだまだのようです.

 |
|
|
|
|
|
日曜日 曇
「カメの水質調整ブロック 2個入 淡水用」と,乾燥イトミミズ,水温計を購入….


カメさんたちの飼育グッズの片づけをしていたら,乾燥ミルワームも出てきました…
これを食べるようになるのは,いつのことやら. |
|
|
|
|
|
木曜日 曇
まだまだ寒いので、やはりベビーたちは、3日前から屋内飼育に切り替えました。
残念ながら,小さい方のベビーが1匹,3/17に亡くなってしまったりもしたので…


…やはりベビーはかわいいもので、観ていて飽きません。
…いえいえ、ヌシさん、モモも、忘れてはいません。
冬眠以来、久々の水替えです。


モモはまだまだ冬眠モード…
久しぶりに見ると、ずいぶん大きくなったように感じます。

 |
|
|
|
|
|
日曜日 晴れ
庭の取水栓辺りで、ベービーを発見!!
何と、ヌシさんのジュニアが…
ヌシさんのケージの土を掘り返すと、いるわいるわ…
大きさごとに、2つの水槽に入れてやりましたが…


…総勢、11匹!!
3cmほどのコが6匹,2.5cmほどのコが5匹…
まったくの放置で孵化しましたので,きっと全部オトコのコかな?

まだ卵黄を吸収した跡がはっきりしているコも、5匹います。
こちらの5匹は、孵化後4〜5日、というところでしょうか?
後先考えず,水につけてしまったが良かったのだろうか!?

ベビー誕生を知ってか、知らでか、ヌシさんは悠然とされております…
さて、これからは里親さがしで忙しくなりそうです. |
|
|