05年 5月

2005年05月28日
土曜日 晴

5歳の長男と近所の川(農業用水路)でサカナ獲り.
わずかながらも収獲があったので,帰宅しようとすると…

アカミミさんが泳いでいる.

この辺りにはアカミミさんやクサガメさんが結構いる.
(もっとも,イシガメさんが暮らせるようなきれいな川ではないが…)

‘カメさんとって!’
おやおや…うちには大きなカメさんがもういるのに.

せがまれて,しぶしぶ網を挿す.
焼け石に水もいいとこだが,これも生態系保全の一端か?

案外動きが鈍く,藻の塊に隠れたところをあっさりゲット.

甲長7pほど.
腹甲の凹み具合からすると男のコかな?
アカと言うより鮮やかなオレンジのライン…
藻がかなり生えてるが,甲羅も,手脚も,爪もしっかりしている.
そしてツブラできれいな瞳….
意外なところで,またもや運命の出逢いをしてしまった…

歯ブラシであちこちゴシゴシ…
口を大きく開けて睨むところがまたかわいい.
今日のところは,ひとまずバケツで薬浴して頂こう.

2005年05月30日
月曜日 晴

いつまでもバケツ暮らしは気の毒なので,
新入りカメさんを衣装ケースに移し替える.
これをウシ&ベンのケージの隅におかせていただく.


ケースはウシ&ベンのお下がり(W54p×D39p×H20p).
そこに,庭に落ちてた石,
流木(以前飼っていたザリガニのお下がり)
シェルターとレンガをレイアウト(やはりウシ&ベンのお下がり).
チヨマルの部屋
またもsakaの病気が始まり,
小型の投げ込み式濾過器(‘コトブキ ミニボックス 120’)を購入.
ついでに水質調整ブロックも…

配合餌にはほとんど手(口?)をつけない.


トップへ
’05年の目次へ
前の月へ
次の月へ