98年 4月

1998年04月04日
土曜日 晴(多分…)

水替え.
濾過器を,‘水作エイト’から,
‘バイオスポンジフィルター’に代える.



身体測定

ウシワカ
甲長 8.5(+1.0)p,体重100(+25)g

ベンケイ
甲長 8.7(+1.2)p,体重110(+25)g

( )内は3/5からの増減


13:00〜14:00,衣装ケースごと日なた(駐車場)に出て,
日光浴.

メダカ19匹購入.ウシ&ベン,一日で食べてしまう…

1998年04月12日
日曜日

ヒトの夕飯用に買ってきたシジミ,5匹程おすそ分け.
よく食べる(殻まで…大丈夫なのか!?).

食べ終わってから…,水替え.

1998年04月20日
月曜日

投げ込みエアポンプ式濾過器の能力の限界を感じる…
ので,上部フィルター式濾過器を購入.
ジェックスファイブプラン社の‘ビックボーイ フリー’なる代物で.
お値段4,000円弱….

‘フリー’というのは濾過槽を支える板がスライド式になっていて,
伸び縮みする仕組みのことを言うらしい.
濾過能力は45〜60p水槽用.
もちろん,これはおサカナに使うことを前提とした数字だろう.

ものの本によると,カメさん用の濾過器は,
60p水槽で飼うなら‘ 90p用’の濾過器を,
90p水槽で飼うなら‘120p用’の濾過器を…
と考えた方がいいのだそうだ.



併せて,陸場レンガの模様替え.
スポットライトも固定の仕方を変えてみる.

1998年04月22日
水曜日

濾過器用の濾材(スポンジ濾材と活性炭),ガマルス購入.

1998年04月23日
木曜日

生きエサにメダカを30匹ほど…

1998年04月25日
土曜日

メダカ生き残り約20匹.

1998年04月26日
日曜日

水替え.
本日もシジミを5匹ほど…
メダカがまだ6匹生き残っていることもあってか,
シジミは食べようとしない.
濾過バクテリア‘トモフジ スーパーバイオ’なる物を買ってみる.
(バクテリアの働きにより,‘生物濾過’を促すもくろみなのだが…)


トップへ
’98年の目次へ
前の月へ
次の月へ