98年 5月

1998年05月02日
土曜日 

水替え.
シジミの生き残り,2匹.
メダカの生き残りも2匹.

水替え中,お二人には室内をお散歩いただく…
と,…

ウシワカは押入れの中へ,
押入れの中のウシワカ

ベンケイは鏡台の後ろへ…
鏡台の後ろのベンケイ
それぞれ好みはあれど,暗くて狭いところがいいようだ…


その後,身体測定

ウシワカ
もうすぐ1歳(推定)
甲長 8.8(+0.5)p,体重115(+15)g

ベンケイ
私っておデブ?
甲長 9.0(+0.3)p,体重125(+15)g

( )内は4/4からの増減

1998年05月07日
木曜日

週末から,世話人が二人とも留守にするので…
飢えないように,メダカ50匹ほどを買ってくる.

ウシ&ベンのケージとは別にバケツに入れておくが,次々と死亡…

1998年05月08日
金曜日

昨日買ったメダカをケージに入れてやる.

1998年05月09日
土曜日

メダカが次々に死んでしまう.
その割にウシもベンも食べないので…

安売りのヒメダカ20匹を買い足す.

水替え.

夜からsakaとsakaの彼女は旅行に出る.5/12までの予定.

1998年05月12日
火曜日

夜,sakaたち帰宅.
ウシもベンも元気にしている.

が…
ストレーナー(ポンプの吸い上げ口の‘濾し網’)が外れていて,濾過層にメダカがたくさん吸い上げられている…合掌…

1998年05月14日
木曜日

ストレーナーが外れないように針金で結わえる.
陸石レンガの配置の加減で,ゴミのたまりやすいところに,使わなくなっていた‘テトラ ブリントフィールター(60〜120g用)’を設置してみる.
ブクブクしてるのが‘ブリントフィルター’

ブリントフィルター吸込み口のスポンジは使用せず.
以前設置していた時,ウシとベンがかじってボロボロにしてしまっていたので…

1998年05月17日
日曜日

水替え.
メダカ生き残り7匹.
ヒメダカは全部食べてすんだよう…

1998年05月25日
月曜日

水替え.

1998年05月30日
土曜日

水替え.
試みに風呂の残り湯を使ってみる…
(水道代も馬鹿にならない…)
水温28℃.
上部フィルターろ材交換.

生物ろ過バクテリア‘PSB’1,000ml購入.
本日は,200ml投入.
…後で説明書を見てみると,‘30mlで充分’と…

身体測定

ウシワカ
甲長 9.4(+0.6)p,体重140(+25)g

ベンケイ
甲長 9.4(+0.4)p,体重145(+20)g

( )内は6/2からの増減


メダカ残り1匹.


トップへ
’98年の目次へ
前の月へ
次の月へ