|
|
久々に生ゴミ投入.

ジャガイモとニンジンの皮をひとつかみ…
庭でシマミミズの捜索,6匹確保し,ミミコンバケツに入っていただきました.
|
|
|
|
|
|
本日,ココナッツ繊維ブロックを購入,3リットル強を投入.
コバエ進入防止のため,カブトムシ用虫除けシートも用意.
空気穴も増やしました. |
|
|
|
|
|
ミミコン再開時に投入したキャベツの千切りも8割がた分解.
ということで,本日2回目のエサやり.
冷蔵庫で黒くなってしまったバナナを1本,薄切りにりにして投入… |
|
|
|
|
|
2008年 5月25日より,‘ミミコン’を再開しました.
今回は,既製品,「生ゴミ発酵器 EM-18(アイリスオーヤマ製)」を巣箱にしました.
以前の自作巣箱は,いろいろと問題が多かったりもしたので…
とは言え,もともとミミコン用に5年以上前に購入した物.
長らく,道具入れのような感じで雨ざらしでしたが…
堂々の(?)復活です.

…で,肝心のミミズさんたち.
前の巣箱は放置状態.
主のミミズさんたちは庭に脱出し,子孫を残したようです.
で, 5月27日に,庭のあちこちから10数匹を‘保護’,回収した次第です.
当日は,キャベツの千切りをボール1杯分 進呈.
その後,爬虫類用の栄養補助食品(要するにカルシウム粉末)を振りかけたりもしておりましたが,今日までにキャベツの6割程度が分解されています.
そして本日.再びミミズ探しで庭を探索…
意外にいるもんです.

大中小,総勢40匹ほどのミミズさんを回収…
うち約30匹はまだ白いベビーたちでした.
( ヒメミミズでなければいいのだけれど … f^_^; )


本日は,米ぬかを少々進呈して,作業を終了しました!
 |
|
|